とれんどねっと

最新トレンド情報を毎日お届け!知っておきたい話題をわかりやすく解説

RIP SLYME奇跡の完全体復活!5人揃って1年限定の活動へ

「もう一緒に活動することはない」と言われていたRIP SLYMEが驚きの完全復活!SUとPESを含む5人全員での活動再開の知らせに、ファンからは歓喜の声があがっています。8年ぶりの完全体復活は、まさに奇跡と言えるでしょう。

RIP SLYMEが驚きの完全復活!

RIP SLYMEが驚きの完全復活!




この記事でわかること

 

RIP SLYMEの歴史と分裂から再集結まで

日本のヒップホップシーンを代表するグループRIP SLYMEが、なんと5人全員での活動再開を発表しました!2017年にSUとPESが脱退して以来、約8年ぶりとなる5人揃っての活動です。

RIP SLYMEは1994年に結成され、2001年にメジャーデビュー。2002年には初のアルバム1位を獲得し、同年ヒップホップグループ初の日本武道館公演を成功させるなど、数々の記録を打ち立ててきました。その後も「楽園ベイベー」「JOINT」など多くのヒット曲を生み出しています。

RIP SLYME 5人 ライブ 過去

RIP SLYME 5人 ライブ 過去


 

ポイント:RIP SLYMEの主な実績

  • 2001年:メジャーデビュー
  • 2002年:初のアルバム1位獲得
  • 2002年:ヒップホップグループ初の日本武道館公演
  • 多数のヒット曲「楽園ベイベー」「JOINT」など

しかし2017年、まずSUが「活動休止」を発表(後に正式に脱退)。同年9月にはPESも脱退し、グループに大きな変化が訪れました。2018年10月にはついにグループ全体が活動休止状態に入ってしまいます。

STEP 1: 2017年 - SUが活動休止・脱退
STEP 2: 2017年9月 - PESが脱退
STEP 3: 2018年10月 - グループ全体が活動休止

その後、2022年になって、ILMARI、RYO-Z、FUMIYAの3人体制でRIP SLYMEは再始動。SUは脱退後、DJやラジオパーソナリティとして活動し、FUMIYAとともに「銀座たけ内」というDJユニットを結成していました。

そして2025年4月、驚きのニュースが飛び込んできました。なんとRIP SLYMEが5人全員での活動を再開すると発表したのです!

「まさか完全体で戻ってくるなんて!」そんなファンの声が聞こえてきそうです。

では、なぜこのタイミングで5人全員が再集結することになったのでしょうか?次のセクションで詳しく見ていきましょう。

 

 

 

奇跡の再集結はなぜ実現したのか

実は、RIP SLYMEのメンバーたちは「過去にボタンのかけ違いがあった」ことを認め、「また5人で音楽を作りたい」という共通の思いで再びコミュニケーションを取るようになったのです。

以下は、各メンバーからの直接のコメントです。

ILMARI:「この数年間、色々とお騒がせし、ご心配をおかけしてきました。改めて5人で活動をすることになりました。ファンの皆さん、関係者の皆さん、そしてメンバー5人にとって最高の時間にできたらと思います!」

PES:「この度、再度リップスライムに参加する事になりました。5人の中の1人として『何かの』頂上を目指してファンの皆様、メンバーやスタッフにプライオリティーを持って取り組んでいけたらと思っています。」


 

★★★ 特に重要

特に注目したいのはPESのコメントです。彼は過去に「もう絶対リップでは活動はできない」と発言していたとされています。それがなぜ今回、復帰することになったのでしょうか?

メンバーの公式発表によると、彼らは5人で再びコミュニケーションを取るようになり、さまざまな事柄を話し合ってきたそうです。その中で、過去にメンバー各々やチーム全体に至らない点があったこと、「ボタンのかけ違い」があったことを整理。そして「また5人で音楽を作りたい」という思いで一致し、約8年ぶりに再集結する運びとなりました。

RIP SLYMEの再集結は多くのファンにとって夢のような出来事ですよね。長年のファンとしては、過去の対立を乗り越えて5人が再び音楽を作ることになったというニュースに胸が熱くなります。

SUも「メンバー及び関係者の方々と話し合い、52歳中途採用として再びリップスライムで活動させていただくことになりました」とコメント。さらに「改めまして多大なご迷惑をおかけましたことを、心よりお詫び申し上げます」と謝罪の言葉も述べています。

これがなぜ重要なのか

メンバー同士の和解と「また音楽を作りたい」という純粋な思いが、今回の奇跡的な再集結につながりました。これはファンにとって単なるグループの復活以上の意味を持ち、和解と新たな始まりを象徴しています。

では、この再集結したRIP SLYMEはどんな活動を予定しているのでしょうか?続いて詳しく見ていきましょう。

METROCK2025出演と今後の活動展望

速報 RIP SLYME完全体の初ライブは、5月10日に東京・海の森公園で開催される野外フェス「METROCK2025」です!「RED SUNSHINE」ステージで午前10時25分からの出演が決定しています。

METROCK2025 ロゴ

METROCK2025 ロゴ


 

METROCK2025出演情報

  • 📅 日時:2025年5月10日(土) 10:25〜
  • 📍 場所:東京・海の森公園
  • 🎵 ステージ:RED SUNSHINE
  • 👥 メンバー:RYO-Z、ILMARI、DJ FUMIYA、SU、PESの5人

なんと、この再集結は来年2026年3月22日のメジャーデビュー25周年記念日までの約1年間の限定活動となるんです。つまり、このRIP SLYME完全体を見られるのは1年だけ!ファンにとっては見逃せない貴重な期間になりそうですね。

 

 

 

 

「そもそもMETROCKってどんなフェス?」と思った方のために簡単に説明すると、METROCK(メトロック)は都市型の音楽フェスで、ロックを中心に幅広いジャンルのアーティストが出演する人気イベントです。2025年からは会場が変わり、「BLUE OCEAN」「GREEN FOREST」「RED SUNSHINE」「WHITE FIELD」という4つのステージで44組のアーティストが演奏します。

ファンのコメントを見てみると、期待と興奮が伝わってきます:

👥 「これは嬉しいね やっぱり5人揃ってRIP SLYMEなんだよ」

👥 「SUは一旦置いておいて、PESが納得できてわだかまりがもうないならよかったなって思う」

👥 「やっぱりRIPSLYMEは5人じゃないとしっくりこない。5人での活動再開は嬉しいNEWSですね」


 

次のセクションでは...

この1年限定の活動が持つ意味と、RIP SLYMEの復活が日本の音楽シーンに与える影響について考察します。

今回の再集結でどんな曲が聴けるのでしょうか?過去の名曲「楽園ベイベー」や「JOINT」はもちろん、公式発表によると「新曲やライブなど、皆様に楽しんでいただけるものを準備しています」とのこと。つまり、新曲も期待できるんです!

また、今回の活動は1年間という限定的なものですが、メンバーたちのコメントからは、この1年を最大限に活かそうという強い決意が感じられます。

この完全体復活が持つ意味について、さらに深く考えてみましょう。

RIP SLYME完全体復活の意味

「帰ってきたRS5にぜひご期待ください!」というメッセージには、彼らの音楽への情熱と、ファンへの感謝の気持ちが込められています。

★★ 重要

この再集結の意味は、単なるノスタルジーだけではありません。RIP SLYMEは日本のヒップホップシーンを代表するグループとして、多くのアーティストに影響を与えてきました。その5人が再び集まることは、日本の音楽シーンにとっても大きな出来事と言えるでしょう。


 

「やっぱり5人揃ってRIP SLYME」という声が多く寄せられています。

でも、やっぱり一番嬉しいのはファンですよね。長年のファンにとっては夢のような出来事ですし、若い世代にとっては伝説のグループの真の姿を見られる貴重な機会となります。

あるファンのコメントには「楽園ベイベー久しぶりに聴きたいねぇ」とあり、懐かしさと期待が入り混じった気持ちが表れています。また「金稼ぎのために再結成だろうけどいいと思うよ。その場限りしかこちらも求めてないからWin-Winだよ」という現実的な意見もありました。

私は昔からRIP SLYMEの曲をよく聴いていて、「楽園ベイベー」や「JOINT」は今でも時々プレイリストに入れています。久しぶりに5人全員の姿が見られるというのは、長年のファンとしてとても感慨深いです。

確かに1年限定という点は、「なぜ?」と思う人もいるかもしれません。でも、これこそがこの再集結の特別な点。メンバーたちは25周年という節目のタイミングで、「今だからこそ」という思いで再び集まったのでしょう。

1年限定の意味

期間限定の活動であることは、この再集結が単なる商業的な理由だけでなく、記念日という特別な機会を祝うという意味合いを強めています。それにより、ファンにとっても「見逃せない」価値を生み出しています。

RIP SLYMEの歴史は、結成から脱退、そして再集結まで、常に変化し続けてきました。これからの1年間、彼らがどんな音楽を届けてくれるのか、本当に楽しみですね!

最後に、この記事のポイントをまとめておきましょう。

まとめ:RIP SLYME完全体復活の全貌

RIP SLYMEの5人完全体での再集結、いかがでしたか?この記事のポイントをおさらいしておきましょう。

記事のまとめ

  • RIP SLYMEが8年ぶりに5人全員(RYO-Z、ILMARI、PES、SU、FUMIYA)での活動を再開
  • 活動期間は約1年間(2026年3月22日のメジャーデビュー25周年記念日まで)
  • 初のライブは5月10日のMETROCK2025の「RED SUNSHINE」ステージ
  • メンバー間の和解と「また5人で音楽を作りたい」という思いが再集結の原動力
  • 新曲やライブなど、今後の活動にも期待大

あなたはRIP SLYMEのどの曲が好きですか?「楽園ベイベー」?それとも「JOINT」?この1年限定の活動でどんな新曲が生まれるのか、とても楽しみですね。

RIP SLYMEの完全体ライブを見逃すな!

もし近くでライブがあれば、ぜひ足を運んでみてください。8年ぶりの完全体RIP SLYMEのパフォーマンスは、きっと特別なものになるはずです。

「帰ってきたRS5にぜひご期待ください!」というメッセージ通り、彼らの新たな歴史の1ページが今、始まろうとしています。

この記事が役立ったらシェアしてください

✖️ X(旧Twitter)でシェア

よくある質問

Q: RIP SLYMEはなぜ解散したの?
A: 正確には「解散」ではなく、2017年にSUが活動休止(後に脱退)、同年9月にPESが脱退し、2018年10月からグループ全体が活動休止状態に入りました。メンバー間の「ボタンのかけ違い」があったことが公式に認められています。

Q: METROCK2025のチケットはどうやって入手できる?
A: METROCKのチケットは公式サイトや各プレイガイドで販売されています。人気イベントのため、早めの購入をおすすめします。

Q: 1年限定の活動って、その後はまた解散するの?
A: 公式発表では「メジャーデビュー25周年記念日である2026年3月22日までの約1年間」と明記されていますが、その後については言及されていません。活動休止に戻る可能性もありますが、今回の再集結のように、将来的な展開は未定です。

プライバシーポリシー / 運営者情報 / お問い合わせ