とれんどねっと

最新トレンド情報を毎日お届け!知っておきたい話題をわかりやすく解説

テレビ朝日「ナスD大冒険TV」突然打ち切り!約517万円の経費不正とパワハラで担当者降格処分

 

テレビ朝日の人気番組「ナスD大冒険TV」が突然打ち切りになりました。 約517万円の経費不正使用とパワハラ問題が原因で、番組担当者が降格処分を受けたんです。ファンからは驚きと残念がる声が続出しています。

突然の打ち切り発表!人気番組「ナスD大冒険TV」に何が?

2025年3月19日、テレビ朝日が衝撃の発表をしました。 日曜朝の人気番組「ナスD大冒険TV」を打ち切ることになったんです。原因は番組を担当していた50歳のエグゼクティブディレクター(番組の責任者)が不正経費の使用とパワハラ行為で降格処分を受けたこと。

番組の公式サイトはすでに閉鎖され、関連するSNSアカウントも削除されています。視聴者からは「なにやってんだよ」「好きだったのに」という声が相次いでいます。

「ナスD大冒険TV」

「ナスD大冒険TV」

この記事では、ナスDって誰なのか、どんな不正があったのか、そして番組はなぜ続けられなかったのかを分かりやすく解説します。

ナスDって誰?人気番組はどんな内容だったの?

「ナスD」は、テレビ朝日のコンテンツ編成局第2制作部で働いていた50歳の男性社員。 エグゼクティブディレクターという、番組作りの責任者のポジションにいました。

「ナスD大冒険TV」は2020年にスタートした番組で、ナスD本人も出演していました。破天荒な行動や意外な企画で視聴者を楽しませ、日曜朝の人気番組として知られていたんです。

特に子供から大人まで幅広い層に人気があり、ユニークな企画や冒険を通じて多くの視聴者を魅了していました。SNSでも話題になることが多く、ファンが楽しみにしていた番組でした。

経費不正とパワハラ問題の詳細

約517万円の不正経費使用

ナスDは2019年から2025年1月までの約6年間、個人的な会食や私的な物品を会社の経費として請求していました。 その金額は、なんと約517万円

この不正は2024年10月、テレビ朝日が定期的に行っている制作費のチェックで発覚しました。会社のルールを無視した経費の使い方が問題となったわけです。

ちなみに、ナスDはすでにこの不正に使った金額を全額返済済みだそうです。

スタッフへのパワハラ行為

経費不正の調査過程で、もうひとつ重大な問題が見つかりました。 ナスDは複数のスタッフに対してパワハラ行為をしていたんです。

テレビ朝日の発表によると、ナスDは「外部の編集室などで複数のスタッフに対し、人格を否定するような発言を繰り返していた」とのこと。

テレビ業界はスケジュールがタイトで緊張感の高い職場ですが、だからといってパワハラが許されるわけではありません。スタッフを尊重する姿勢は、どんな業界でも基本中の基本ですよね。

テレビ朝日の対応と番組の今後

ナスDへの処分内容

テレビ朝日は、ナスDを3月19日付で「降格」の懲戒処分としました。 これは会社として重い処分の一つです。

  • 不正経費の全額返済(約517万円)
  • 降格処分(エグゼクティブディレクターから降格)
  • 「全て自分に責任があり、深く反省しています」とコメント

監督責任と再発防止策

テレビ朝日は、この問題が長期間続いていたことについて監督責任も問いました。 コンテンツ編成局長ら3人を減給処分にし、担当役員の西新常務は役員報酬の10%を3か月自主返納することになりました。

会社としては「経費処理のチェック体制の改善など再発防止策を早急に策定・実行する」と発表しています。今後はこうした問題が起きないよう、ガバナンス(会社の統治体制)を強化するとのことです。

番組打ち切りとファンの反応

「ナスD大冒険TV」は残念ながら打ち切りとなりました。 番組の公式サイトは閉鎖され、SNSもすべて削除されています。

🗣️ ファンからの声
「面白かったのに残念」「なにやってんだよ」「どうしてですか」「好きだったのに」など、突然の打ち切りを嘆く声が続出しています。長年楽しみにしていた番組が突然終わってしまう衝撃は大きいですよね。

「ナスD大冒険TV」打ち切りに関するよくある質問

よくある質問

Q1: 不正経費はどのように使われていたの?

個人的な会食や私的な利用目的で購入した食材や物品に使われていました。具体的な内訳は公表されていませんが、会社のルールを逸脱した経費処理だったとされています。

Q2: パワハラの具体的な内容は公表されているの?

「人格を否定するような発言を繰り返していた」と発表されていますが、具体的な内容は明らかにされていません。複数のスタッフに対して、外部の編集室などで行われていたとのことです。

Q3: なぜ番組を続けられなかったの?

担当者の重大なコンプライアンス違反(会社のルール違反)を受けて打ち切りが決定されました。ナスD本人が番組の顔でもあったため、単に担当者を変更するだけでは継続が難しかった可能性があります。

Q4: ナスDは今後どうなるの?

降格処分を受けましたが、現時点で退職したという情報はありません。今後のキャリアについては公表されていません。

Q5: 類似番組や代替番組の予定はあるの?

現時点では後継番組についての発表はありません。テレビ朝日の今後の編成に注目する必要があります。

信頼回復への道のり

企業にとってコンプライアンス(法令や規則の遵守)は最も基本的な責任です。 特にテレビ局のような情報発信の現場では、視聴者からの信頼が何よりも大切。

テレビ朝日は「信頼回復に努力していく」としていますが、一度失った信頼を取り戻すのは簡単ではありません。経費処理のチェック体制を改善し、ハラスメント防止に取り組むことが今後の課題となります。

✓ まとめ: 「ナスD大冒険TV」のファンにとっては残念なニュースではありますが、番組を通して得た楽しい思い出はこれからも大切な宝物ですね。テレビ朝日の今後の取り組みと新しい番組展開に期待したいところです。

【参考資料】
テレビ朝日 公式発表(2025年3月19日)

プライバシーポリシー / 運営者情報 / お問い合わせ