ドコモが6月から月額8,448円で「DAZN見放題」などの特典が付いた新料金プラン「ドコモMAX」を開始!
📱 あなたはドコモの料金プランで悩んでいませんか?新しく登場する料金プランが、あなたの使い方にぴったり合うかもしれません。
NTTドコモが2025年6月5日から新料金プラン「ドコモMAX」「ドコモmini」などを提供開始します。
これまでの「eximo/irumo」を刷新する形で、複数の特典を組み合わせた新しいプラン体系になります。
基本となる月額料金はデータ無制限時に8,448円ですが、各種割引で実質価格は大きく変わってきます。
DAZNが見放題になる特典や国際ローミング30GB無料など、魅力的な特典が満載です。
この記事でわかること
✨ ドコモ新料金プラン『ドコモMAX』の特徴と月額料金
「ドコモMAX」の月額料金は3段階制になっています。
1GBまで使用なら5,698円、3GBまでなら6,798円、3GB以上は8,448円です。
実は家族割引や長期利用割、光回線や電気契約とのセット割を適用することで、料金を大幅に下げられます。
💡 最大の特徴はこれ!
DAZNとの包括協業契約により、通常月額4,200円の「DAZN for docomo」が追加料金なしで見放題になることです。
Jリーグやプロ野球、欧州サッカー、F1などの人気スポーツコンテンツが追加料金なしで楽しめます。
知っていましたか?
DAZNは2017年の提供開始時は月額980円でしたが、現在は月額4,200円まで値上げされています。
そのため、スポーツ視聴を楽しむユーザーにとっては、実質的に4,200円分もお得になるのです。
⭐ 知っていましたか?
DAZNでは2025年現在、70%以上の日本人がデジタルデバイスでスポーツ観戦していることから、「熱狂」をキーワードにしたプランになっています。
それでは次に、ドコモMAXに含まれる特典の詳細を見ていきましょう。
🎁 『ドコモMAX』に含まれる特典と割引の全内容
ドコモMAXには、DAZN見放題以外にも魅力的な特典がたくさん含まれています。
「Amazonプライム」が6カ月無料で、7カ月目以降も毎月120ポイントのdポイントが還元されます。
👉 あなたは海外旅行や出張によく行きますか?
驚くべきは、2025年9月以降に始まる海外ローミングサービスです。
なんと海外200以上の国と地域で、月30GBまでのデータ通信が無料になります。
これは海外旅行や出張が多い人には特に大きなメリットといえるでしょう。
その他にも「Leminoプレミアム」が6カ月間900ポイント還元されるなど、ドコモの各サービスがお得に利用できる特典が含まれています。
💎 各種割引を適用した場合の実質料金例
- 家族割引(みんなドコモ割):最大1,210円割引
- 長期利用割:10年以上で110円、20年以上で220円割引
- dカードお支払割:dカード種類により220円〜550円割引
- ドコモ光・home 5Gセット割:1,210円割引
- ドコモでんきセット割:110円割引
💪 割引適用に特に強いポイント
全ての割引を適用すると、データ無制限プランでも月額5,148円から利用可能になります。
特典をすべて活用すれば、実質的にはさらにお得になるでしょう。
では、データ使用量が少ない人向けのプランについて見ていきましょう。
💰 データ使用量が少ない人向け『ドコモmini』の料金と特徴
データをあまり使わない人向けに「ドコモmini」も同時に発表されました。
データ容量は4GBと10GBの2種類で、料金は4GBが月額2,750円、10GBが月額3,850円です。
💡 Amazonプライムをよく使いますか? ドコモminiでもお得に利用できます!
ドコモminiにもAmazonプライムの特典があり、最大3カ月間無料になります。
4カ月目以降も毎月120ポイントのdポイントが還元されるので、実質的にはお得です。
🔍 適用できる主な割引
- dカードお支払割:最大550円割引
- ドコモ光・home 5Gセット割:1,210円割引
- ドコモでんきセット割:110円割引
⚠️ 注意点
既存のirumoプランと比較すると、料金体系はシンプルになり、一部のユーザーにとっては料金上昇の可能性もあります。
割引を最大限活用すれば月額1,000円以下で利用できるケースもあります。
なお、ドコモminiにはDAZN見放題特典は含まれていないため、スポーツ視聴をあまり行わないユーザー向けと言えるでしょう。
あなたはどのように利用していますか?
次は全体のまとめと、あなたに合ったプラン選びのポイントを見ていきましょう。
📝 まとめ
ドコモの新料金プランは、スポーツコンテンツなどの「熱狂」をセットにした「ドコモならではのプラン」として位置づけられています。
自分に合ったプランを選ぶポイントをまとめました。
あなたに合ったプランの選び方
- ドコモMAX:スポーツ視聴が好きな人、海外渡航が多い人、データを多く使う人に最適
- ドコモmini:データ使用量が少なく、スポーツ視聴をあまりしない人向け
- 割引の活用:家族割、長期利用割、各種セット割を組み合わせることで大幅な料金削減が可能
- 既存ユーザーの注意点:既存のeximo/irumoは6月4日で新規受付終了、6月5日以降に新プランへの切り替えを検討しよう
これらの新プランは2025年6月5日からスタートします。
自分の使い方や優先するサービスによって、最適なプランは大きく変わってきますので、ぜひ参考にしてみてください。
🤔 あなたはどのプランが気になりますか? データ使用量やスポーツ視聴の頻度など、自分の利用スタイルに合わせて選んでみてくださいね。
❓ よくある質問
Q: なぜドコモは新しい料金プランを導入したのですか?
A: ドコモは顧客の多様なニーズに応えるため、単なるデータ量に基づく料金だけでなく、DAZN見放題や国際ローミング特典など、「価値」を提供する新プランを導入しました。スポーツコンテンツなどの「熱狂」を中心に据えた差別化戦略です。
Q: ドコモMAXとドコモminiの主な違いは何ですか?
A: ドコモMAXはDAZN見放題や国際ローミング30GB無料など豪華な特典があり、データ無制限で利用できるプランです。一方、ドコモminiはデータ容量が4GBまたは10GBに限定されていますが、月額料金が安く、DAZN見放題特典はありません。
Q: 既存のeximo/irumoから新プランに変更した場合の料金は、以前と比べてどうなりますか?
A: 既存のeximoユーザーがドコモMAXに変更すると、特典は増えますが基本料金は上がります。特にDAZNを利用する人にはお得になります。irumoユーザーがドコモminiに変更する場合は、プランによっては料金が上がるケースもありますが、各種割引を活用すれば同程度か安くなるケースもあります。
Q: 新料金プランはいつから申し込めますか?その場合の手続き方法を教えてください。
A: 新料金プランは2025年6月5日から提供開始されます。申し込みはドコモショップ、ドコモオンラインショップ、My docomoアプリから可能です。既存ユーザーは新プランへの変更手続きが必要で、自動的に切り替わるわけではありません。
Q: スポーツ視聴に興味がない場合、ドコモMAXを選ぶメリットはありますか?
A: スポーツ視聴に興味がなくても、海外渡航が多い方は国際ローミング30GB無料特典が魅力的です。また、データを多く使用する方にとっては無制限プランであることがメリットになります。ただし、スポーツ視聴をしない方にとっては、DAZN見放題の価値を享受できないため、コスト面ではドコモminiやahamoなど他のプランの方がお得な場合があります。
参考情報
- NTTドコモ: お客さまのさまざまなニーズにお応えする新料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」を提供開始 ()
- Impress Watch: ドコモ、DAZNがついて8448円 新料金プラン「ドコモMAX」 ()
- ケータイWatch: 新料金プラン「ドコモ MAX」発表 DAZN見放題などが付いて最大8448円 ()